毎週日曜日昼にアップしてきた。 「こちょぐる」=くすぐる• 「すいか」=すっぱい• チャウチャウ 6• 「つんくじる」=むしりとる、小さくちぎってバラバラにする• -この動画サイトをつくったきっかけは。 「ぞーたん」=冗談• 動画は一気に拡散されたが「再生回数を増やすのを目標にはしていないんです。
8「すめ」=出汁、つゆ(うどんなどの出汁、そうめんなどはつゆ)• キャバリア 35• 「みみる」=聞こえる (「みみらんばい」=聞こえないよ)• スコティッシュテリア 4• 佐賀弁のそいぎんた(さよなら)も使ってますが、これは東脊振(佐賀県)出身の母の言葉です。
地元テレビや新聞、ネットニュースにも取り上げられ、花ちゃんを真似した派生動画まで登場するほどの人気ぶり。
「むこどん」=婿• 「け」「けえ」=来い(命令)• ばあちゃんが降り注いで、もう恐山のイタコ状態です。 「ぞうたんのごつ」=冗談じゃない!、全くもう!、とんでもない!• 筑後弁は独特なイントネーションが特長 九州出身なら腹を抱えて笑えるほどに達者で、イントネーションもばっちりな花ちゃんの動画。 「ほがす」=穴をあける• 友達にも見せたら、評判がよかった」って。
「しょんなか」=しょうがない• 「たぎらかす」=沸かす、沸騰させる• 「ふんしゃぐ」=踏みつぶす• 「〜たい」=〜ね、〜よ(しょんなかたい=しょうがないね、私がするたい=私がするよ)• (来春に数十万円で消臭機能付きのはなちゃんを販売する予定です。
マスクを着けた花ちゃんが「50枚6000円で買った」と触れ、隣のカズエさんとこは3000円で買ったことに「ウチガツはボラれとったい(うちはぼったくられました)」と苦笑い。
「きなか」=黄色い• 「にやがる」=ふざける、図にのる• ドーベルマン 2• 柴犬 532• ボクサー 1• 2と5が人気です」とのこと。 ) 福岡県民の実家に残ってそうなやつ 〇引き続き応援してます! 「とーし」=ずっと• それ以降、「ペッパー君」や、自分で作れる「鉄腕アトム」等のロボットが話題となっています。 そのときはよろしゅう頼んどきま~す。
要望が相次ぐ「自粛犬」の続編については「楽しみにしている人が多いので、近くアップします」。
におい計測犬 はなちゃん はなちゃんの能力とは、 においの計測 をしてくれるんです。
ミニチュア・ダックスフンド(スムースヘアー) 12• ばあちゃんが言ったことを考えて、空想の世界でやりとり。
あくまで両親や地元の100人ぐらいを笑わせるために作ったので、そこに多くの人が巻き込まれている感じです」と不思議がる。
「ふとか」=大きい、でかい、背が高い• 「たんがく」「たんがらびき」「びきたん」=雨蛙・疣蛙等の小さめの蛙• 「こっぱがす」=壊す• ブルドッグ 6• 「つっかけ」=底が薄く、かかとが殆ど無い履物全般(サンダル、ぞうり、スリッパ、雪駄など)• 現在近所の犬、ボンジョルノくんとコテツくんとお見合いが進められている。
ケアーンテリア 3• 予めご了承ください。 「はっていく」=行ってしまう、いなくなる• くさい時は・・・ まさかの 気絶!!! 「くさい」判定はショックですが・・・気絶アクションのコミカルさに思わず笑って、ショックも半減するかもしれません。 「〜げな」=〜だそうだ(伝聞)• コロナ禍の自粛続きに痛烈な筑後弁でボヤくワンちゃんの動画が、計800万再生を超える大ブームに!作ったのはダンスの元世界チャンピオンISOPPさん。
5「そぜる」「そでる」「そずる・る」=傷む・劣化する• 「こっつぁん」「そっつぁん」「あっつぁん」「どっつぁん」=こっちに、そっちに、あっちに、どっちに• 動画についてはまたいつか機会があれば、考えます。
「くらす」「くらする」「こっくらす」=(主に拳で)殴る、叩く「誰々にくらされる」• 「ぎゅった」=輪ゴム• カニンヘンダックス(ワイヤーヘアー) 2• こんな話を一気に吹き込んでつくります。
プレッシャーは。 「むご」=上手に、うまく(むごでけた=じょうずにできた:むごとこしたのぉ=うまいことやったなぁ)• 「しこる」=繁る・茂る• 「かたる」=参加する• 「ふっとずる」「ふっとでる」=飛び出る• 「おらぶ」=叫ぶ、大声を出す(「そげん、おらばんよ」=そんなに、大声を出すな)• ウエストハイランドホワイトテリア 22• 「いん」=犬• 「つ」=かさぶた• 「くる」=行く(「7時までには来るたい」は、7時までには行きます の意)• ダルメシアン 6• ここでは後者の久留米弁について記述する。
6ウィペット 3• 「こしょう」=唐辛子• 「おうちゃっか」=横着、姑息、卑怯• 広川町出身のISOPPさん制作 制作したのは同県広川町出身のダンサーISOPP(イソップ)さん(43)=川崎市在住。
「うっちょく」=置いていく• 徳永義昭(漁師のピアニスト) 普段は有明海で海苔を育てる漁師さん。
「やおなか」=大したものだ• 「こわか」=硬い• 秋田犬 51• コロナ禍で自粛下での不満や不安を花ちゃんが犬の気持ち、ときには人間の気持ちになって面白おかしく吐露する。 「すら」「すらごつ」「しらごつ」=嘘、虚言「〜つくな」• 「よーかれ」=怖がり、弱虫• 筑後弁をしゃべる犬」 コロナウイルス感染拡大でストレスが溜まっている人が多いかもしれませんが、 溜まっているのは人間だけではありません。 「ようら」=適当( いい加減な感じ ) 名詞 [ ]• でも僕はダンスの人間。
「けそけそする」=そわそわする、落ち着きが無い• おいげんとがっさい やっとマスクば買うてきたじゃん そしたらこい いくらしたち思う? 50枚で6000円だんしたげな ぶぁいた~ ちょいと高かのや~今 によるが出された前後の4、5月、「」に計5回アップされた「自粛犬」シリーズ。
緊急事態宣言が発表された4月に1本目の動画がYou Tubeに公開され反響を呼び、6月7日には合計7本の動画が公開されている。